■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく!
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
▼前の記事:« 『一生食っていくための「士業」の営業術』原 尚美(著)
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『チャンスを逃さない技術』ヘルマン・シェーラー(著) »
仕事を辞めていいとき、踏みとどまるべきとき
ツイート
⇒ 仕事を辞めていいとき、踏みとどまるべきとき
(「プレジデント」 2013.7.15 p.194~
http://www.bizpnet.com/zassi/13//07/pre0715.html )
-----------------------------------
■いつ仕事を辞めるか?
今の職場に不満を感じたときに、どう次への一歩を踏み出すと良いか。
ということについて、この「プレジデント」の記事では書かれています。
■事態は深刻か、一時的な不満か?
「今の職場での自分の将来像や日々の活動にわくわく感を持てるかどうかを
見極めよう。」
ということで、未来を描けるか、日々の仕事は充実しているか、
考えみると良いということです。
●一時的な不満か?
一時的な不満であれば、そのうち解消されるはずです。
そうでないなら、その不満は、ずっと残るわけで、不満を気にせず、
続けられるのかを考えたほうが良いということになりそうです。
■次が決まっていないときはどうするか?
「いきなり辞めると宣言して仕事を放り出すことを夢見ている人がいる
かもしれないが、それは短期的な解放感をもたらすだけで、その人の
職業人生をめちゃくちゃにするおそれがある。」
ということで、いきなり辞めるのではなく、準備が必要ということです。
●準備する
いきなり辞めるのではなく、次が決まるように準備する。
これが大切ということです。
次が決まっていないなら、辞める時期ではないということになりますね。
辞めると決めたとしても、次に何をやるかを決めてから、
退職するということが、大切ですね。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ 次が決まっていないときは、辞めどきではない。
□
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ 不満が一時的かどうかを考えてみる
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>2012年下半期 おすすめビジネス書 ←おすすめのビジネス書です。
>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『チャンスを逃さない技術』ヘルマン・シェーラー(著) »
■ビジネス のその他の記事
仕事を辞めていいとき、踏みとどまるべきとき
あなたの仕事は、誰かの「困った」を「良かった」に変えていますか?
「自分に合う仕事」とは...仕事探し症候群
世界のユーザー1億5000万人!「LINE」の秘密
ワークシェアリングとは違う? 次世代の働き方「コラボワーク」とは
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)
「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
ビジネス書評:「知識をチカラに!」 |
2013年7月 2日 22:00 | ビジネス | 仕事を辞めていいとき、踏みとどまるべきとき
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://tikara.bizpnet.com/mt3/mt-tb.cgi/5477
記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。
コメント
コメントしてください
▼前の記事:« 『一生食っていくための「士業」の営業術』原 尚美(著)■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『チャンスを逃さない技術』ヘルマン・シェーラー(著) »