■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく!

▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ
![]() |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
▼前の記事:« 『あなたの仕事も人生も一瞬で変える 評判の科学』ジョン・ウィットフィールド(著)
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『一生モノの英語勉強法――「理系的」学習システムのすすめ』鎌田 浩毅 (著)吉田 明宏(著) »
無名ブランドを強く育てる4つのヒント
ツイート

⇒ 無名ブランドを強く育てる4つのヒント
(「DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー」の記事より
http://www.dhbr.net/articles/-/1965 )
-----------------------------------
■無名ブランドをどうやって育てるか?
無名ブランドをどうやって育てていくか?
この「DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー」の記事では、
その4つのヒントが紹介されています。
■無名ブランドを強く育てる4つのヒント
●小さなアイデアに絞る
●力強いビジュアルを取り入れる
●ブランド名をクリエイティブ戦略に基づいて考える
●多すぎる選択肢で顧客を圧倒することを避ける
●小さなアイデアに絞る
「インスタグラム」という写真共有のサービス、アプリが例として
紹介されています。
はじめは、様々な機能を持っていたが、写真共有に的を絞ったということ
です。
あれもこれもでは、印象に残りにくいでしょう。
●ブランド名をクリエイティブ戦略に基づいて考える
ネーミングを、伝播しやすい名前、短く、表記しやすく、言いやすい
ブランド名にすること、ということです。
名前がわかりやすいと、覚えてもらいやすいですね。
ということで、ネーミングは、言いやすく記憶に残りやすいものが
良いということです。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ 小さなアイデアに絞る
□
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ 小さなアイデアに絞っていますか?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>2012年下半期 おすすめビジネス書 ←おすすめのビジネス書です。
>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『一生モノの英語勉強法――「理系的」学習システムのすすめ』鎌田 浩毅 (著)吉田 明宏(著) »
■マーケティング のその他の記事
無名ブランドを強く育てる4つのヒント
「マルちゃん鍋用ラーメン」が突然売れ出した理由
ビジネス創設の第1歩、顧客の問題を「認知」する
情熱とお客さんの声 かみ合ってヒットになる
2013年、予期せぬカイモノが日本を救う
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)
「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
ビジネス書評:「知識をチカラに!」 |
2013年7月25日 22:00 | マーケティング | 無名ブランドを強く育てる4つのヒント
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://tikara.bizpnet.com/mt3/mt-tb.cgi/5509
記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。
コメント
コメントしてください
▼前の記事:« 『あなたの仕事も人生も一瞬で変える 評判の科学』ジョン・ウィットフィールド(著)■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『一生モノの英語勉強法――「理系的」学習システムのすすめ』鎌田 浩毅 (著)吉田 明宏(著) »