■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく!

▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ
![]() |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
▼前の記事:« 『マネジャーの「ジレンマ」』上村敏彦 (著)
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『7人家族の主婦で1日3時間しか使えなかった私が知識ゼロから難関資格に合格した方法』原 尚美(著) »
お金に愛される習慣
ツイート

⇒ お金に愛される習慣
(「プレジデント」 2012.4.2 p.29~
http://www.bizpnet.com/zassi/12/04/pre0402.html )
-----------------------------------
■お金
この号の「プレジデント」の特集は、お金です。
お金に「愛される」人が持っている習慣についてなどを紹介しています。
■見えた!「金持ち運」をつかむ黄金法則8
1 よい仕事ということに集中している
2 大胆だが、大雑把ではない
3 体のことに注意している
4 人のために、生きたお金を使える
5 見栄を張らず、身の丈の生活をしている
6 自分は運がいいと思っている
7 失うことに抵抗がない
8 未来は、いまよりよくなると信じている
●お金の黄金法則
安岡正篤氏、松下幸之助氏、稲盛和夫氏にも共通する、
お金が集まる人の法則を8つにまとめたものが、上の8つだそうです。
果たして、これらがどこまで、お金持ちにつながるのかは、
わたしにはわかりません。
しかし、生きていく上で、こういうことを大切にしていると、
「良いこと」が起こりそうに思えます。
●未来は、いまよりよくなると信じている
これら8つの中で、とくに大切だとわたしが感じたのは、
「未来は、いまよりよくなると信じている」です。
逆に考えると、「未来は、いまより悪くなると信じている」としたら、
あまりやる気にはならないのではないでしょうか。
(危機感がやる気につながるということはあるかもしれませんが、
行動することによって、危機を避けることで良くなるはず、と思えなければ、
行動しようとはしないでしょう。)
こう考えること、こう信じることが、行動の前提にあって、
仕事などを実行していく。
未来は良くなると「信じる」ことが、行動につながって、より良い成果に
なっていく。
まずは、「信じる」ことからなのではないかと思いました。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ 未来は、いまよりよくなると信じている
□
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ 未来は、いまよりよくなると信じていますか?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>2011年下半期 おすすめビジネス書 ←おすすめのビジネス書です。
>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『7人家族の主婦で1日3時間しか使えなかった私が知識ゼロから難関資格に合格した方法』原 尚美(著) »
■【書評・感想文】 経済 のその他の記事
『なぜ貯金好きはお金持ちになれないのか』北川邦弘(著)
『あなたのお金を「見える化」しなさい!~ビジネスパーソンのための新お金管理術~』竹川美奈子(著)
お金に愛される習慣
定年まで働ける女性vs働けない女性
『フレーミング 「自分の経済学」で幸福を切りとる』
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)
「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
ビジネス書評:「知識をチカラに!」 |
2012年3月14日 12:00 | 【書評・感想文】 経済 | お金に愛される習慣
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://tikara.bizpnet.com/mt3/mt-tb.cgi/4848
記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。
コメント
コメントしてください
▼前の記事:« 『マネジャーの「ジレンマ」』上村敏彦 (著)■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『7人家族の主婦で1日3時間しか使えなかった私が知識ゼロから難関資格に合格した方法』原 尚美(著) »