■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく!

▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ
![]() |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
▼前の記事:« 『ワン・シング 一点集中がもたらす驚きの効果』ゲアリー・ケラー(著)ジェイ・パパザン(著)
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『イノベーションを実行する』ビジャイ・ゴビンダラジャン(著)クリス・トリンブル(著) »
大企業がブレークスルーを起こす3つの必要条件とは

スポンサーリンク
⇒ 大企業がブレークスルーを起こす
3つの必要条件とは
(「DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー」の記事より
http://www.dhbr.net/articles/-/2644 )
-----------------------------------
■「大きな賭け」の勝率が高まる条件
大企業がブレークスルーを起こすには、どうしたら良いのでしょうか?
この「ハーバード・ビジネス・レビュー」の記事では、
その条件について紹介しています。
■ブレークスルーを起こす3つの必要条件
・顧客の「潜在的な、果たすべき課題」に焦点を当てている
・実現を後押しするトレンドに乗っている
・自社独自の能力をうまく利用しながら製品・サービスを開発している
●顧客の「潜在的な、果たすべき課題」に焦点を
顧客がまだ解決できていない潜在的な課題に焦点を当てているという
ことです。
すでに解決していることでは、なかなかブレークスルーは、
むずかしいでしょう。
まだ解決できていないことを解決できれば、大きな進展があるはず
ですよね。
●自社独自の能力をうまく利用
今あるものを利用する。
こういうことができると、ブレークスルーが起こしやすいということです。
新しく開発するということもありでしょうけれど、
それでは、時間も労力もかかります。
やはり今あるものを利用できれば、速いですし、
成果も上げやすいですよね。
●どこに焦点を当てるか
何をするかが、まず大切なのでしょう。
ここができていると、あとは、状況と能力次第ということに
なりそうです。
大企業の話ということでしたが、規模は違うにしても、
どの規模でも適用できる話のように思います。
まずは、どこにフォーカスするかを考えたいですね。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ 顧客の「潜在的な、果たすべき課題」に焦点を当てる
□
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ 顧客の「潜在的な、果たすべき課題」に焦点を当てていますか?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>2013年下半期 おすすめビジネス書 ←おすすめのビジネス書です。
>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『イノベーションを実行する』ビジャイ・ゴビンダラジャン(著)クリス・トリンブル(著) »
■経営 のその他の記事
大企業がブレークスルーを起こす3つの必要条件とは
中堅社員の心を折らないために、上司がやるべきこととは何か
部下を大きくする「目標設定」と「動機づけ」
それは経営会議で扱うべきものか?経営幹部を最大限活かす法
備えなき攻めは滅亡への道
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)
「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
ビジネス書評:「知識をチカラに!」 |
2014年7月 8日 22:00 | 経営 | 大企業がブレークスルーを起こす3つの必要条件とは
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://tikara.bizpnet.com/mt3/mt-tb.cgi/5960
記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。
コメント
コメントしてください
▼前の記事:« 『ワン・シング 一点集中がもたらす驚きの効果』ゲアリー・ケラー(著)ジェイ・パパザン(著)■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『イノベーションを実行する』ビジャイ・ゴビンダラジャン(著)クリス・トリンブル(著) »