■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく!

▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ
![]() |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
▼前の記事:« 優れたプレスリリースの10の条件『新しいPRの教科書』
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『日本人の知らないワンランク上のビジネス英語術エール大学厳選30講』ウィリアム・A・ヴァンス(著) »
西島社長、西島篤師氏「スーパーマンじゃない!普通の社員が頑張る仕組みを作れ! ~働き甲斐が会社を強くする~」
⇒ 西島社長、西島篤師氏
「スーパーマンじゃない!普通の社員が頑張る仕組みを作れ!
~働き甲斐が会社を強くする~」
(「カンブリア宮殿」 2011年4月14日放送分)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■この回のカンブリア宮殿では、普通の社員が頑張る仕組み、をテーマに
取り上げていました。
工作機械メーカー、西島の社長、西島篤師氏がゲストでした。
西島では、定年制を廃止し、「引退制」にし、自分が働けるところまで
働けるそうです。
そんな生涯現役を支えているのは、以下のような仕組みがあるとのことです。
■西島の生涯現役システム
50歳をめどに管理職を外れる
技術の向上・改善を目指す
若手へ技術の承継
■ベテランは管理職を外れ、若手が管理職に
技術の向上や改善などを目指して、若手に技術を継承していくようにして
いるとのことです。
また、技術手当や指導手当があるので、給料は、それほど減らないそうです。
●「若い社員にはチャンスを、高齢者は進化を」
と、西島氏は、言われていました。
多くの会社では、ベテランが管理職というのが多いと思います。
ベテランは指導者で、若手に活躍の場をゆずる仕組みになっていると
いうのが、うまく機能しているようです。
ベテランも、若手も、自分の力を発揮でき、成長できる。
そういう仕組みが、やりがいにつながり、強い企業になっているように
見受けられました。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ 若い社員にはチャンスを与え、高齢者は進化を促す、仕組みをつくる
□
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ やりがいを成果につなげる仕組みがありますか?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>2010年下半期 おすすめビジネス書 ←おすすめのビジネス書です。
>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『日本人の知らないワンランク上のビジネス英語術エール大学厳選30講』ウィリアム・A・ヴァンス(著) »
■経営 のその他の記事
西島社長、西島篤師氏「スーパーマンじゃない!普通の社員が頑張る仕組みを作れ! ~働き甲斐が会社を強くする~」
タビオ会長、越智 直正氏「靴下人生50年の男が叫ぶ!激安 海外製に負けない、次世代の国産モノ作り」
結果を出すリーダーは部下に「何」を話しているのか
新興国、全土に広がる豊かさ 中小都市攻略
「元気作り、知恵絞り」熱血工場長の声かけマジック
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)
「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
ビジネス書評:「知識をチカラに!」 |
2011年4月15日 17:00 | 経営 | 西島社長、西島篤師氏「スーパーマンじゃない!普通の社員が頑張る仕組みを作れ! ~働き甲斐が会社を強くする~」
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://tikara.bizpnet.com/mt3/mt-tb.cgi/4405
記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。