■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく!

▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ
| 
       | 
  
| ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 | 
▼前の記事:« 中堅社員の心を折らないために、上司がやるべきこととは何か
 
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 仕事選びは「情熱」より「価値観」を優先せよ »
『社畜もフリーもイヤな僕たちが目指す第三の働き方』佐藤達郎(著)
スポンサーリンク
 ⇒『社畜もフリーもイヤな僕たちが目指す第三の働き方』佐藤達郎(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2014/06/daisan.html 
  
-----------------------------------
■社畜やフリーという二者択一ではない、第三の働き方
 多摩美術大学教授でクリエイティブ・ディレクターの佐藤達郎氏の
 著書です。
社畜やフリーという二者択一ではなく、第三の働き方。
そんな働き方について、本書では書かれています。
▼ ここに注目 ▼
モジュール型ワーキング
 「単一モジュールでうまくいかないのであれば、いくつかのモジュールを
  組み合わせることで、自分に合った、自分が望む、自分が満足のいく、
  最適な働き方を模索しようと考えたわけです。
  ・会社員をやりながら、フリーのカメラマンとしても働き、カフェも
   経営する
  ・フリーでカメラマンをしながら、ライターやデザイナーもやる
 
  というように、職業形態ではなく、「どのように仕事を組み合わせるか」
  が、この働き方のポイントとなります。」(p.32)
■モジュール型ワーキング
仕事を組み合わせて、考える。
サラリーマンをやりながら、フリーの仕事も行う。
 そういうことを考えると、二者択一とは違った働き方もできるという
 ことです。
大変な部分もあると思いますが、こういうように働いている方もいますよね。
そして、本書でも、そういう方たちが紹介されています。
▼取り入れたいと思ったこと
 わたし自身は、すでに、こういう働き方をしているので、
 とくに新しいことがあったというわけではなかったです。
しかし、知らない人にとっては、新鮮なことだと思います。
 こういう働き方もあると知っておくと、自分の働き方を考える
 参考になりますね。
■第三の働き方
 社畜やフリーという二者択一ではなく、第三の働き方について、
 本書では書かれています。
 仕事や働くということの捉え方を変えると、こういう働き方もある
 ということがわかります。
 サラリーマンだけではなく、フリーランスだけでもない働き方を
 考えたい方が読まれると、参考になると思います。
-----------------------------------
▼ あわせて読みたい ▼
 『フリーエージェント社会の到来―「雇われない生き方」は何を変えるか』
  ダニエル・ピンク(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2011/03/freeage.html 
  
  『好きなことだけして食っていくための29の方法』立花 岳志(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2014/04/sukikuu.html 
  
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆(★4.3)
    第三の働き方について、本書では書かれています。
    仕事や働くということの捉え方を変えると、こういう働き方もある
    ということがわかります。
    サラリーマンだけではなく、フリーランスだけでもない働き方を
    考えたい方が読まれると、参考になると思います。
▼ おすすめしたい方 ▼
   第三の働き方を考えたい方。
   ビジネスパーソン。
 ★『社畜もフリーもイヤな僕たちが目指す第三の働き方』佐藤達郎(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2014/06/daisan.html 
  
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇    モジュール型ワーキング:仕事を組み合わせて考える
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ モジュール型ワーキングも考えてみる
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>2013年下半期 おすすめビジネス書 ←おすすめのビジネス書です。
>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 仕事選びは「情熱」より「価値観」を優先せよ »
■自己啓発 のその他の記事
『社畜もフリーもイヤな僕たちが目指す第三の働き方』佐藤達郎(著)
『燃え尽きない10の方法』ハーバート・フロイデンバーガー(著)
『一流の男は「気働き」で決める』高野 登(著)
『夢は9割叶わない。』弘兼 憲史(著)
『「幸せをお金で買う」5つの授業 ―HAPPY MONEY』エリザベス・ダン(著)マイケル・ノートン(著)
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)
| 「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために | 
| ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 | 
| ビジネス書評:「知識をチカラに!」 | 
2014年7月 4日 20:59 | 自己啓発 | 『社畜もフリーもイヤな僕たちが目指す第三の働き方』佐藤達郎(著)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://tikara.bizpnet.com/mt3/mt-tb.cgi/5956
記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。
コメント
コメントしてください
▼前の記事:« 中堅社員の心を折らないために、上司がやるべきこととは何か■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 仕事選びは「情熱」より「価値観」を優先せよ »



 


