■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく!

▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ
![]() |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
▼前の記事:« 『絶対に達成する技術』永谷研一(著)
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『疲れる相手の話をきちんと聞く49のコツ』西多昌規(著) »
スマホ第二幕 誰が拓く「iPhone」後の世界

⇒ スマホ第二幕 誰が拓く「iPhone」後の世界
(「日経ビジネス」 2013.11.18号 p.28~)
-----------------------------------
■スマホ第二幕
iPhoneが2007年に発売され、5年以上が経ちました。
携帯電話は、いまやスマホが主流になっています。
この「日経ビジネス」では、スマホ第二幕、スマホの次について取り上げて
います。
■勝者なきスマホ市場
スマートフォンの世界シェアで、2013年の7~9月期に、上位5社に
入らないメーカーが41.3%と4割にもなるようになってきている。
その他のシェアが最も大きく伸びている。
●スマホのコモディティ化
アップルとサムスンの2強であることには変わらないが、
今後もこれが続くかはわからないといったところのようです。
2015年には、どうなっているか。
コモディティ化していたり、地域によっては、別のメーカーが人気
だったりするということです。
■スマホの次―ウェラブル
眼鏡型端末、腕時計型端末、リストバンド型ヘルスケア機器。
こういったものが紹介されています。
とくに注目されているのは、グーグルが発売予定の眼鏡型端末、
グーグルグラスでしょう。
●スマホの次は?
2014年には、グーグルグラスは発売されるということで、
自分の身体に身につける端末、ウェラブル端末が注目されています。
果たして、スマホの次がどのようになるのか。
まだ、誰もわかっていないところかもしれません。
2014年以降が、注目されます。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ スマホ第二幕、スマホの次が始まりつつある
□
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ スマホの次は?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>2013年上半期 おすすめビジネス書 ←おすすめのビジネス書です。
>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『疲れる相手の話をきちんと聞く49のコツ』西多昌規(著) »
■経済 のその他の記事
スマホ第二幕 誰が拓く「iPhone」後の世界
グローバルな10のメガ・トレンド
日米最新事例 ビッグデータ本当の破壊力
「あまちゃん」「半澤直樹」のヒット術
金持ち老後、ビンボー老後
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)
「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
ビジネス書評:「知識をチカラに!」 |
2013年11月20日 22:00 | 経済 | スマホ第二幕 誰が拓く「iPhone」後の世界
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://tikara.bizpnet.com/mt3/mt-tb.cgi/5670
記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。
コメント
コメントしてください
▼前の記事:« 『絶対に達成する技術』永谷研一(著)■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『疲れる相手の話をきちんと聞く49のコツ』西多昌規(著) »