■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく!

▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ
![]() |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
▼前の記事:« 『雑談力が上がる大事典』齋藤 孝(著)
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『起業 失敗の法則』鈴木健介(著) »
上手に上司に「会議を減らしてほしい」と進言する4つの作戦

⇒ 上手に上司に「会議を減らしてほしい」と進言する4つの作戦
(「誠 Biz.ID」の記事より
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1404/30/news018.html )
-----------------------------------
■会議を減らす
会議が長い、会議が多い。
ビジネスパーソンの不満の一つではないでしょうか。
この記事では、会議を減らして欲しいと、上司に進言するための
作戦について紹介されています。
■4つの作戦
会議にかかるコストを計算してみる
せめて参加人数を減らしてみる
せめて時間を短くしてみる
せめて内容を変えてみる
●コストに見合う会議ができているか
会議にかかるコストを計算して、コストに見合う会議ができているかを
議題にすると良いのでは、ということです。
時間が長いと、その分コストがかかっています。
そして、人数が多いと、その分コストもかかっています。
それだけの価値がある仕事をしているのか考えたいところですね。
●何か変えられないか?
そして、何か変えられないかを考えてみる。
他の3つは変えやすいところだと思います。
人数を減らす、時間を短くする、内容を変える。
どこかが変われば、その分、生産性が高まるはずです。
変えたいところですね。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ コストに見合う会議ができているか考える
□
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ コストに見合う会議ができているか
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>2013年下半期 おすすめビジネス書 ←おすすめのビジネス書です。
>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『起業 失敗の法則』鈴木健介(著) »
■ビジネス のその他の記事
上手に上司に「会議を減らしてほしい」と進言する4つの作戦
どこまでも続く「ソニーの一人負け」
部下にうまく指示が伝わらない? 特効薬はあいまいさの排除
仕事を断れない、休めない
女性の昇進を邪魔するのは男か女か
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)
「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
ビジネス書評:「知識をチカラに!」 |
2014年5月16日 22:00 | ビジネス | 上手に上司に「会議を減らしてほしい」と進言する4つの作戦
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://tikara.bizpnet.com/mt3/mt-tb.cgi/5885
記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。
コメント
コメントしてください
▼前の記事:« 『雑談力が上がる大事典』齋藤 孝(著)■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『起業 失敗の法則』鈴木健介(著) »