■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく!

▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ
![]() |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
▼前の記事:« 『「差別化するストーリー」の描き方』高橋 宣行(著)
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『ストレスをためない技術』松島直也 (著) »
長田暁子・小児看護専門看護師「輝く瞬間を、重ねる」
ツイート

⇒ 長田暁子・小児看護専門看護師「輝く瞬間を、重ねる」
(「プロフェショナル 仕事の流儀」 2012年3月12日放送分)
-----------------------------------
■小児看護専門看護師
この回の「プロフェショナル」は、小児看護専門看護師の長田暁子氏
でした。
長田氏は、治療の難しい病気や重い障害を抱える子どもの看護、また
その家族の悩みなどについても、アドバイスなどをされるということ
でした。
■輝く瞬間を、重ねる
長田氏が、看護の際に、心がけていることは、
「輝く瞬間を、重ねる」
ことだそうです。
どうしたら、穏やかな時間を過ごせるかといったことを考えて、
ケアしているということでした。
●輝く瞬間が、支えになる
日々のちょっとした楽しさや穏やかな時間は、
健康な人にとっても、大切なことでしょう。
病気を抱えていれば、なおさらではないでしょうか。
そういう時間を重ねることができると、支えになるなどするということです。
■寄り添う
長田氏が患者さんや家族に対する姿勢を見ていると、
「寄り添う」ようにしているように見えました。
これまでの看護の経験から、「この人に必要なことは何か」を考えられる
ようになったと言われていました。
●わからないけれども、寄り添う
本人や家族には、それぞれの気持ちがあるでしょう。
病気などであれば、患者さんには、痛みもあると思います。
それらは、それぞれの人にしか、本当のところはわからないものなのかも
しれません。
だからといって、そこで、離れてしまうのではなく、寄り添う。
その覚悟や強さというものを、長田氏の姿勢から見ることができました。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ 輝く瞬間を、重ねる
□
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ 輝く瞬間を、重ねていますか?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>2011年下半期 おすすめビジネス書 ←おすすめのビジネス書です。
>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『ストレスをためない技術』松島直也 (著) »
■その他 のその他の記事
長田暁子・小児看護専門看護師「輝く瞬間を、重ねる」
プロフェッショナルを導いた言葉
及川卓也氏・IT技術者「挑まなければ、得られない」
畠山重篤・カキ養殖「それでも、海を信じている」
全予測!生き方、働き方、運の摑み方
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)
「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
ビジネス書評:「知識をチカラに!」 |
2012年3月18日 12:00 | その他 | 長田暁子・小児看護専門看護師「輝く瞬間を、重ねる」
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://tikara.bizpnet.com/mt3/mt-tb.cgi/4849
記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。
コメント
コメントしてください
▼前の記事:« 『「差別化するストーリー」の描き方』高橋 宣行(著)■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『ストレスをためない技術』松島直也 (著) »