■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく!
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
▼前の記事:« 『プレゼンは資料作りで決まる!』天野 暢子
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『職場の人間科学』ベン・ウェイバー »
インプットではなく、アウトプットにフォーカスする
ツイート
スポンサーリンク
⇒ インプットではなく、
アウトプットにフォーカスする
(「DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー」の記事より
http://www.dhbr.net/articles/-/2661 )
-----------------------------------
■企業内学習は、どのように推進していくべきか
企業内での従業員の学習を、どのように推進するか?
ということについて、この「ハーバード・ビジネス・レビュー」の記事
では、取り上げています。
■ラーニングはアウトプットを重視する
ラーニングとトレーニングの「決定的な違いは、インプットにフォーカス
するのではなく、アウトプットにフォーカスするということです。
アウトプットとは、環境変化を明確に認識し、有効な行動を生み出し、
実際に成し遂げる実行力のことです。つまり、良い業績や良い数字を
生み出すための行動変化こそがアウトプットであり、ラーニングとは
「行動変化を生み出す何か」を提供するということです。」
●学びにおいてアウトプットを重視する
学ぶというと、インプットを重視しがちかもしれません。
インプットしたことによって、アウトプットの変化を起こす。
ここを重視することが大切ということです。
■企業内学習の成功に欠かせない要件は?
「企業内学習は、誰か、ないし、特定の部門だけが努力してうまくいく
ものではありません。まずは当の本人が学ぶことにコミットし、自分
の殻を破る痛みを引き受ける覚悟が必要です。コースを受講すれば
何とかしてもらえるだろうという、受け身の態勢では決して学ぶこと
はできません。また、ビジネスリーダーは先述の通り、部下の成長が
自らの責任にかかっていると自覚することです。」
●受け身ではなく
学ぶ本人が受け身の姿勢ではうまくいかない。
自発的に学ぼうとする、アウトプットを変えようとすることが
大切なのでしょう。
周りが何をしても、本人が学ぶつもりがなければ、身につかない
でしょう。
まずは、学ぶ人が学ぼうと思うことですね。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ ラーニングはアウトプットを重視する
□
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ ラーニングはアウトプットを重視していますか?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>2013年下半期 おすすめビジネス書 ←おすすめのビジネス書です。
>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『職場の人間科学』ベン・ウェイバー »
■スキルアップ のその他の記事
インプットではなく、アウトプットにフォーカスする
自分を変える勉強法
なぜか意見が通る人の話し方・伝え方
「あなたの説明は、わからない!」論理的に伝える3つのポイント
ケリー・マクゴニガルの成果を上げる教室 時間管理術について
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)
「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
ビジネス書評:「知識をチカラに!」 |
2014年8月22日 22:00 | スキルアップ | インプットではなく、アウトプットにフォーカスする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://tikara.bizpnet.com/mt3/mt-tb.cgi/6014
記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。
コメント
コメントしてください
▼前の記事:« 『プレゼンは資料作りで決まる!』天野 暢子■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『職場の人間科学』ベン・ウェイバー »