■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく!
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
▼前の記事:« 『すべては「先送り」でうまくいく ――意思決定とタイミングの科学』フランク・パートノイ(著)
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『スマート・シンキング 記憶の質を高め、必要なときにとり出す思考の技術』アート・マークマン(著) »
リーダーシップの第一歩は「2項対立」との向き合い方
ツイート
⇒ リーダーシップの第一歩は「2項対立」との向き合い方
(「日経ビジネス アソシエ」 2013年6月号 p.096~
http://www.bizpnet.com/zassi/13/06/aso06.html )
-----------------------------------
■相反する項目への対処法に力量が表れる
リーダーは、相反する項目にどう対処すると良いかを問われる。
そこに、リーダーとしての力量が表れるということで、
その対処法などについて、リンクアンドモチベーション会長の小笹芳央氏が
書かれています。
■受容と拒絶
相手のニーズを引き出し受け入れることは大切。
その一方で、資源が限られた中では、すべての要望には応えられない。
受容と拒絶が必要ということです。
●代替案を提示する
すべてには応えられないけれど、代替案を提示することで、
誠意を見せることはできるということです。
どこに「解」を見出すか。
そこに、リーダーとしての力量が問われるのでしょう。
■中間に解はない
「バランスを取るあまり"中間"の策を打ってしまうことです。これでは
良い結果にはつながらないことが多い。」
●では、どうしたら?
中間に解がないとしたら、どうしたら良いのでしょうか?
状況に応じて、判断することを、小笹氏は言われています。
基本は、状況に合わせてということだと思います。
ただ、目的や長期といったことを、人は忘れがちなので、
意識することが大切なように、わたしは思います。
なぜ行うのか?長期的にはどうすると良いか?
こういったことを考えると、何をすると良いか、判断しやすくなると
思います。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ 二項対立の中間に解はない
□
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ 二項対立にどう対応していますか?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>2012年下半期 おすすめビジネス書 ←おすすめのビジネス書です。
>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『スマート・シンキング 記憶の質を高め、必要なときにとり出す思考の技術』アート・マークマン(著) »
■スキルアップ のその他の記事
リーダーシップの第一歩は「2項対立」との向き合い方
机がスッキリ!書類整理の5ステップ
仕事の速い人になるにはどこで手を抜くべきか
大人の雑談力
人に好かれる言い方
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)
「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
ビジネス書評:「知識をチカラに!」 |
2013年5月28日 22:00 | スキルアップ | リーダーシップの第一歩は「2項対立」との向き合い方
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://tikara.bizpnet.com/mt3/mt-tb.cgi/5426
記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。
コメント
コメントしてください
▼前の記事:« 『すべては「先送り」でうまくいく ――意思決定とタイミングの科学』フランク・パートノイ(著)■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『スマート・シンキング 記憶の質を高め、必要なときにとり出す思考の技術』アート・マークマン(著) »