■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく!

▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ
![]() |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
▼前の記事:« 『仕事学のすすめ2009年6-7月(NHK知る楽/木)』
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『脳が良くなる耳勉強法』上田渉(著) »
民主党代表交代劇にみる強いチームづくりの三条件
⇒ 民主党代表交代劇にみる強いチームづくりの三条件
(「プレジデント」 2009.6.29 p.107~
http://www.bizpnet.com/zassi/09/06/pre0629.html )
-----------------------------------
■民主党の小沢一郎前代表が辞任し、鳩山由紀夫氏が、新代表に選ばれました。
このことから、強いチームづくりに必要な三つの条件について
書かれています。
■組織構築力の構成要素
1 役割づくり:役割と人との適切なマッチング
2 納得感の醸成:メンバー協同の基礎
3 変化のマネジメント
こういったことが、組織の構成には必要ということです。
■優秀なメンバーを集めれば、強い組織になるとは限らないところが、
チームづくりのむずかしいところなのではないでしょうか。
そして、これら3つも、どれも実現することが容易というわけでは
ないように思います。
■とくに、変化のマネジメントということで、変化に合わせて、
役割の再設計やマッチングの修正なども必要という点が、
むずかしいのではないでしょうか。
状況把握や適切な人材を見つけることなど、課題となる要素が多いからです。
強い組織、チームをつくることは、容易ではないかもしれませんが、
上記の3つの要素を考えながら、適宜、修正していく。
そういうことが、強い組織、チームをつくるために求められることだと
思います。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ 組織構築力の構成要素
□ 1 役割づくり:役割と人との適切なマッチング
□ 2 納得感の醸成:メンバー協同の基礎
□ 3 変化のマネジメント
□
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ 強いチームに必要なことを考えてみる
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『脳が良くなる耳勉強法』上田渉(著) »
■ビジネス のその他の記事
ウォルマート国家を超える40兆円企業
民主党代表交代劇にみる強いチームづくりの三条件
木村俊昭・公務員「ばかものが、うねりを起こす」
川崎和男氏・工業デザイナー「今、日本のものづくりに必要なのは喧嘩力だ」
木村皓一氏・ミキハウス(三起商行)社長「不況でも"一流"を作れ!」
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)
「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
ビジネス書評:「知識をチカラに!」 |
2009年6月15日 17:00 | ビジネス | 民主党代表交代劇にみる強いチームづくりの三条件
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://tikara.bizpnet.com/mt3/mt-tb.cgi/3524
記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。