■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく!

▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ
![]() |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
▼前の記事:« 稲盛和夫のお金の教室
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 備えなき攻めは滅亡への道 »
『100のボツから1のアイデアを生み出す天才の思考術』

スポンサーリンク
⇒『100のボツから1のアイデアを生み出す天才の思考術』
ジェイムズ・バナーマン(著)
http://www.bizpnet.com/book/2014/06/tensikou.html
-----------------------------------
■発想法
アイデアを生み出すための発想法について書かれています。
ポイントに絞って、わかりやすく説明されています。
▼ ここに注目 ▼
創造的発想の5つの方法
「1 結びつける
2 変化させる
3 発見する
4 方向を変える
5 逆の方向をとる」(p.24)
●創造的発想の5つの方法
逆の方向をとるというのは、一つの方法としてありますね。
例えば、今は、スピード・速さが大切な時代です。
その反対で、スローを大切にしてみる。
ファストフードではなく、スローフードなどありますね。
こういった発想法が紹介されています。
▼取り入れたいと思ったこと
3段階のプロセス、SOSというものが紹介されています。
Specify(明示する) アイデアの良いところを明示する
Object(批判する) アイデアの悪いところを批判する
Suggest(提案する) 欠点をカバーする解決策を提案する
批判して、解決策を提案すると、より良いアイデアになるということです。
取り入れたいと思いました。
■100のボツから1のアイデアを生み出す天才の思考術
発想法についてわかりやすく説明されています。
発想法の基本的なところを知ることができます。
発想法を知りたい方が読まれると参考になると思います。
-----------------------------------
▼ あわせて読みたい ▼
『アイデアにセンスはいらない』梶 淳(著)
http://www.bizpnet.com/book/2014/05/aisen.html
『クリエイティブシンキング入門』マイケル・マハルコ(著)
http://www.bizpnet.com/book/2013/10/crethin.html
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆
発想法についてわかりやすく説明されています。
発想法の基本的なところを知ることができます。
発想法を知りたい方が読まれると参考になると思います。
▼ おすすめしたい方 ▼
発想法の基本的なことを知りたい方。
ビジネスパーソン。
★『100のボツから1のアイデアを生み出す天才の思考術』
ジェイムズ・バナーマン(著)
http://www.bizpnet.com/book/2014/06/tensikou.html
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇ 創造的発想の5つの方法
◇
◇ 1 結びつける
◇ 2 変化させる
◇ 3 発見する
◇ 4 方向を変える
◇ 5 逆の方向をとる
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ あなたの発想方法は?
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>2013年下半期 おすすめビジネス書 ←おすすめのビジネス書です。
>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 備えなき攻めは滅亡への道 »
■スキルアップ のその他の記事
『100のボツから1のアイデアを生み出す天才の思考術』
『上司を使い倒す50の極意』田中 和彦(著)
自己PRの3つの黄金ルール『日本人の9割は正しい自己紹介を知らない』山中 俊之(著)
『思考を広げる まとめる 深める技術』太田 薫正(著)
『世界を動かすプレゼン力』ニック・バーリー(著)
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)
「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
ビジネス書評:「知識をチカラに!」 |
2014年6月25日 20:59 | スキルアップ | 『100のボツから1のアイデアを生み出す天才の思考術』
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://tikara.bizpnet.com/mt3/mt-tb.cgi/5942
記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。
コメント
コメントしてください
▼前の記事:« 稲盛和夫のお金の教室■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 備えなき攻めは滅亡への道 »