■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく!
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
▼前の記事:« 若者よ 海を渡れ! ~"世界基準"で戦える人材づくり~
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 幹部力を磨こう――人を生かすための3つのコツ »
『仕事の成果が激変する 知的生産ワークアウト』奥野宣之(著)
⇒『仕事の成果が激変する 知的生産ワークアウト』奥野宣之(著)
http://www.bizpnet.com/book/2010/06/titekiwo.html
-----------------------------------
■『読書は1冊のノートにまとめなさい』などの著者、奥野宣之氏による
著書です。
http://www.bizpnet.com/book/2008/12/doku1.html
奥野氏の知的生産術について73の事柄が紹介されています。
▼ ここに注目 ▼
「未解決の疑問はとりあえずノートにメモしておこう
頭の片隅で考え続け、熟成することでアイデアが得られる」(p.76)
■疑問に思ったことをメモしておく。
そうしておくと、あとから考えることも、調べることも可能です。
疑問に思っただけでは忘れてしまうかもしれません。
メモしておくと良いですね。
▼取り入れたいと思ったこと
発泡スチロールをコルクボード代わりにするという方法が紹介されて
いました。
コルクボードよりもお手軽な感じがしました。
早速やってみようと思います。
■知的生産力をアップするための方法について書かれています。
情報収集、発想法、文章力アップなど、といったことに興味がある方は、
読んでみて下さい。
そして、実践してみて、自分の知的生産力が上がるようなことを
やっていってみると良いと思います。
-----------------------------------
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆
奥野宣之氏による著書です。
奥野氏の知的生産術について73の事柄が紹介されています。
知的生産力を上げたいビジネスパーソンが読まれると、
参考になることが見つかると思います。
▼ おすすめしたい方 ▼
知的生産力を上げたい方。
ビジネスパーソン。
▼ あわせて読みたい ▼
『知的生産力を鍛える!「読む・考える・書く」技術―あなたのアウト
プット力を飛躍させる50の方法』午堂登紀雄(著)
http://www.bizpnet.com/book/2010/02/yomugi.html
★『仕事の成果が激変する 知的生産ワークアウト』奥野宣之(著)
http://www.bizpnet.com/book/2010/06/titekiwo.html
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇ 未解決の疑問はとりあえずノートにメモする
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ 疑問をメモしていますか?
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 幹部力を磨こう――人を生かすための3つのコツ »
■【書評・感想文】 スキルアップ のその他の記事
『仕事の成果が激変する 知的生産ワークアウト』奥野宣之(著)
『メール文章力の基本 大切だけど、だれも教えてくれない77のルール』 藤田英時(著)
『ビジネスマンのための「勉強力」養成講座』小宮一慶(著)
『敬語力の基本』梶原しげる(著)
『究極の鍛錬』ジョフ・コルヴァン(著)
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)
「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
ビジネス書評:「知識をチカラに!」 |
2010年6月 7日 16:59 | 【書評・感想文】 スキルアップ | 『仕事の成果が激変する 知的生産ワークアウト』奥野宣之(著)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://tikara.bizpnet.com/mt3/mt-tb.cgi/3986
記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。